運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
15件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2011-07-14 第177回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第5号

もちろん、調達をする物品において、特殊なものであれば、これはもう特殊なものとして各省庁ごとに分かれてくるわけでありますが、少なくとも、例えばトイレットペーパーであったりコピー用紙であったり一般文房具類であれば、これはどの省庁においても共通に消費され、使用されるものでありますから、これらをまとめ買いするということによってコストを下げていく努力をするのは、これは当然のことであろうと思います。  

藤田憲彦

1993-04-27 第126回国会 衆議院 運輸委員会 第5号

そうすると、その発注に関してはいろいろやられますけれども、それはここに書いてありますからわかりますが、せめて物品の購入ぐらいは地元で、現場で、現場を持っているところですね、そこで飯場で働く人がお酒が要りますね、お酒もビールも、それを買ったり、それからそこで使う文房具類とかいろいろなものが要りますね、ストーブの石油類とかそういうものだけは地元で買うべきじゃないかと私は思っているのです。

山中末治

1990-04-26 第118回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

にもかかわらず、受注をした業者が中央のあるいはまた官公庁の指導が薄いものだから、そこの飯場で食べる日常の食物あるいはアルコール類も要るでしょう、文房具類も要るでしょう、そういうものを地元から一切買わないのですね。そして、トラックにいっぱいよその方からビールを運んできてそこへおろさせたり、ガソリンはまたよその方から運ばせておろさせたりして、地元中小企業小売店は余り潤わないのですよ、大臣

山中末治

1985-05-15 第102回国会 衆議院 外務委員会 第12号

そういうことで、何とか子供たちの教育ができるようにということで、いろいろな文房具類とか教科書、いろいろな読み物とかを送るわけですけれども、向こうで莫大な税金がかかるそうですね。例えばサッカーボール表示価格五千円、二十ドルとして、その二十ドルのサッカーボールに二ドルの税金がかかる。大人の賃金が一日一ドルだそうですね。

玉城栄一

1983-08-04 第99回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

先生指摘教科書とかあるいは文房具類、通学用品、こういった学用品につきましては、今回災害救助法の適用を受けた地域、これは県を通じましていろいろな費用の給与があると思いますけれども、その中に含めまして対応したい、これを国も一部国庫負担をするという、そういう制度の中でやりたいと思っております。  

菴谷利夫

1974-04-02 第72回国会 参議院 文教委員会 第6号

説明員矢橋有彦君) 学用品あるいは文房具類につきましては、御承知のとおりきわめて品目が多うございます。そこで、正直申しまして一〇〇%完全な原価掌握ということは事実上不可能でございます。そこで、私どもといたしましてはいろいろの統計を利用いたしますとともに、業界のヒヤリングに基づく知識も加えましてコスト推計をしたわけでございます。

矢橋有彦

1974-04-02 第72回国会 参議院 文教委員会 第6号

説明員矢橋有彦君) ただいま私が多くは中小零細企業であると申し上げましたのは、文房具類のメーカーの、あるいは文房具類流通業界のことを申し上げたわけでございまして、文房具の原料となります紙とか石油化学製品その他は必ずしもそうでございませんで、先生ただいま御指摘のようにある程度の部分は大企業の手によって生産をされているものも多うございます。

矢橋有彦

1971-05-12 第65回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第12号

つやっていくというわけにはなかなかまいりませんので、それを具体的に示すことは避けたわけでございますが、実は私ども、中小企業庁のほうの調査が三月の末に出るのを、ある程度待っておったわけでございますが、そういったのが、四月の末に中小企業経営指標として発表されましたものから見まして、他の業種のものとどうかというふうな見方をする際に、たとえば医薬品とか化粧品とかいうふうなものが、身の回り品であるとか、はきものであるとか、あるいは金物、荒物、文房具類

谷村裕

1967-06-30 第55回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第7号

たとえば官庁家具類を納入したり、あるいは文房具類を納入した、それだからこれは制限しろということにはならないと思うのでございます。ただ請負というものは歴史的ないろいろな性格を持っておりますので、特別の利益を伴うものと並べて請負というものをあげられたと思うわけでございます。

藤枝泉介

1963-05-29 第43回国会 衆議院 逓信委員会 第23号

要するに、私も官庁の機構はよく知っておりますが、小さな問題でありますが、用紙類文房具類等の管理というものを、たとえば便せん一枚についても主任なら主任係長なら係長の許可を得て持ってきて使うというような形になれば、こういう事故は起こらぬわけでありますが、これを一括して何千枚という形になってほっておきますと全然わからなくなるわけであります。

森本靖

1953-03-10 第15回国会 参議院 大蔵委員会 第32号

それから更に国民生活に必要なものであるところの文房具類、果実エッセンス類、こんなものは徹底的に減税して、やめていいと思うんですよ。そういう点が明らかになつておらないんですね。それでいわば、これはまあその表現が悪いかも知れませんが、私は口が悪いからお許し願いたいと思うのですが。味噌もくそも一緒というような状態で、これじや折角政府が減税をしたと言つてもどこのクラスが有難いかというとね。

野溝勝

1949-12-22 第7回国会 衆議院 大蔵委員会 第3号

一つ碾茶、二番目はかみそり、これは生活必需品の特に身辺細貨、三番目はアルバムもしくは色紙、短册、これは文房具類の一部でありまして、今度文房具類は免税になつた。ところがそういうものは三割残つておる。こういう部分に対してどのくらいの数量をとつておるかということを見たい。きわめて零細なものだつたら、本期国会におきましても、改正案を私は議員提出として出したい。かように考えておる。

三宅則義

1949-05-19 第5回国会 衆議院 逓信委員会 第15号

小澤國務大臣 まず現在の無集配郵便局をこしらえるとすれば、郵便局の廳舎を新築するか、あるいは個人の持つている家を借りるか、あるいは器具、たとえばつくえであるとか、いすというようなもの、その他の文房具類とか、一切こつちで買わなければならぬ。そのほかに定員の範囲内において公務員を浪人ということはありませんから、最小限度一人任命してそこにやらなければならぬ。

小澤佐重喜

  • 1